ここでは広告代理店で頻繁に起こるお客様からのクレームやストレスを抱え込む状況4つについてのお伝えしていきます。
グルメサイト広告の営業職はお客様からのクレームや会社からのノルマも多く本当にストレスが溜まりやすい仕事です。
昼夜問わずクレームがあり、それに耐え切れず辞められる方も多いです。
また、テレアポは多いときで200件以上、アポが取れるまで監禁状態だったり…
ストレス対策にはそれに耐える忍耐力とそれを乗り越える前向きな姿勢を持って挑むことが大事です。
ポイントとしては、
- 会社からのノルマ設定を達成するための行動力を身につける。
- クレームに負けない忍耐力
- これらを乗り越えた時、明るい未来が待っていると希望を持つこと
以上のことを意識すれば、ストレスよりも喜びが勝る日が待っていますよ。
contents
グルメサイト広告業/提案営業職にありがちなストレス3大原因
1)頑張りややる気より、も結果第一
広告の営業職はやはり結果第一。会社から与えられた売上予算を達成できないと会社からは圧かけられ肩身がせまい思いになることもしばしば。
この仕事を始めた当初はこんなに一色懸命やっているのにと考えたこともありますが正直言って一生懸命やるだけでは契約はとれません。
ごく稀に一生懸命誘ってくれるから契約するよと言ってくれるようなお客様もいらっしゃいますがほぼ奇跡に近いです。
契約してくださるお客様もやはりお金を払って契約するわけですので、営業マンとしてのやる気や頑張りよりも契約するメリットを伝える営業力や分析力が必要になります。
そこをなかなか上手く伝えられず契約が取れないときはかなりストレスも溜まってしまうでしょう。
2)頻繁にあるクレーム
せっかく契約したのに効果が出ない
広告業界でよくあるクレーム。
せっかく契約したのに思ったような効果が出ない。
このクレームが大半です。
広告というものは正直出してみないと結果が出るか出ないかはわかりません。
効果が出る店出ない店はもちろんあります。
- 効果が出ないからもうお金は払わない。
- 効果が出るような広告に修正を求められ改善するも、やはり思ったような効果が出ない。
このようなクレームは本当に頻繁で、お客様からの連絡も止まりません。
これに耐えられるメンタルは本当に必要。
思っていた広告と違う。
お客様が自分が思い描いていた広告となんだか違う。修正してほしい。
この打ち合わせでかなり時間がなくなります。
打ち合わせする時間が営業終了後しかないから深夜に来てくれ、朝一に来てくれ。
日常茶飯事です。
3)ライバルが多い
グルメサイトはかなりライバルがあります。
他媒体や競合代理店、数え切れないほどの数があるのです。
もしそのようなライバルに負けてしまうことがあれば
- 自分自身の提案がダメだったと落ち込んだり、
- 会社から失注の原因を聞かれてライバルに負けたと報告しなければいけない。
本当に辛い思いをすることも多々有ります。
ストレスで限界になる瞬間、心配される症状や病気

やはり、ストレスが限界になるのは自分自身の契約が取れないとき。
私が勤めている会社では自分自身でお客様にテレアポや飛び込み営業を行って提案時間を確保、対面営業、契約の流れでまず最初の提案時間の確保で苦戦する方が多かったです。
テレアポは多いときで200件以上、アポが取れるまで監禁状態です。
またアポが取れるまでは電話をかけ続けなければいけないのでお客様からは何時だと思っているの?といったクレームもよくあります。
私の部下の話ですが、なかなかお客様とのアポが取れない状況が続き、ある日突然
「アポが取れたので今からお客様のところへ行ってきます!」
と会社を離れ、そのままバックれてしまったこともありました。
上手く行っていない状況でも
“自分を追い込みすぎないメンタル”は必要になってくるかと思います。
グルメサイト広告営業職の3つのストレス対処法
1)営業職としての心構えとストレス対策
私としてはトップを取るというよりはとりあえず自分に与えられた売上予算だけは達成するといった心構えで挑んでいます。
それぞれ営業マンとしての目標はあるかと思いますが、やはり常に成績上位がいることは難しいことです。
なので私はいくら上司が「まだまだやれるだろう」と圧をかけてきても、
「自分に与えられた予算は達成しているでしょう?」
といった心構えで望んでいます。
2)自分の成績が悪くてもがっかりしない方法
なかなか思うように営業成績が上がらずがっかりすることもあるかと思います。
これはあまり良い方法ではないかもしれませんが、私は周りの営業マンの成績を見るようにしています。
- この人でもこれだけ契約取っているのだから私にもできるはず
- この人はいつもいい成績だけど今月はあまり良くないなあ。まあそんなときももあるよな
- 同期が頑張っている。私も頑張ろう
などなど。
誰もが毎回いい成績とは限りません。
切り替えていくことが大事です。
3)手軽なストレス発散方法
意外と愚痴を聞いたりしてくれるのがお客様。
特に関係の良いお客様と「最近どう?」といったお話をしていると、
- 「そういえば知り合いが興味あるみたいだから紹介するよ!」と言った棚からぼた餅があったり、
- 「あそこのエリアの人だったらニーズがあると思うよ!」
と有益な情報をくださったりもします。
社内で仲間と励ましあったり愚痴ったりするのも発散方法ではありますが、
お客様との関係が上手くいっていると激励の言葉もいただけたりしますのでオススメですよ。
「ここがストレスの限界!」異動・退職・転職を考えるべき」タイミング
広告業営業職として、
お客様第一の姿勢を貫けなくなったときは転職を考える時期かもしれません。
お客様からは多くのクレームは受けるものの、実際に自分のお客様が契約し、広告の効果を実感してくれていると嬉しいものです。
ただ長く続けていると、もうどうにでもなれと放置してしまい、やめてしまう仲間が多かったりもします。
どのような仕事でもそうですが、お客様あってこその仕事ですので、お客様のことではなく自分の営業成績など、自分中心の考えしかできなくなったときには転職を考えるときかと思われます。
また、個人的な意見ではありますがときにはお客様に対して非常にならないといけないときもあります。
時には難しいお願いをされ、なんとかしてあげたいと思う時もあるかとは思いますができることはできる、できないことはできないときっちり伝えることも大事です。
お客様に申し訳ないという気持ちが強くなりすぎ、それに耐えれなくなった時は辞めどきでもあると思います。
大きなストレスを抱えるグルメサイト広告営業職の方へ
同じ仕事をしている方へのアドバイスとしてはやはり自分を追い込みすぎないことです。
なかなか契約が取れなくて会社からの圧が凄い、お客様からのクレームが止まらない。
他にも数え切れないほどのストレスがあるでしょう。
同じようなアウトレスを抱えている方は山ほどいるかと思われます。
しかしそういった環境の中で徐々に自分の中でのストレスの対処方法や、成績を伸ばす方法などたくさん見つかってきます。
今この状況をなんとか乗り切ろうとしているあなたでしたらなんとかなります。
またたこの仕事をこれから始めようとされている方へ。
自分は人当たりが良く、元気と明るさが取り柄でグルメサイトの営業って楽しそうという考えでこの仕事を始めるのは正直オススメしません。
実は私もそのような考えのひとりでした。
正確に言うとオススメはしないというより、始めてからたくさん苦労します。
しかし本当に仕事の内容に興味があってやってみたいという方、数々の試練は待ち受けていると思いますが結果が出た時には本当に楽しい仕事ですよ。